日本でQRコード決済が流行らない3つの理由

QRコード決済はインバウンド需要狙い 私個人は、QRコード決済は日本で普及するが流行らない、と思っています。というのも、政府が電子マネー(=QRコード)決済を普及させようとしているのは、2019年のラグビー、2020年のオリンピックで起こるインバウンド需…

人生100年時代の年金は、どうなるのか。

金融庁が「公的年金だけでは足りない」と報告 www.nikkei.com 今、世間で話題になっている金融庁の報告書。 原文を読んでいないので、正確なことを言うのははばかられますが、あえて言うならば、現状を追認したに過ぎません。 これまで多くのFPや専門家が、…

不動産投資をするなら、REITかソーシャルレンディング

■家賃収入による不労所得は可能なのか 不動産投資と聞くと、「マンション・アパートオーナーによる家賃収入」をイメージするかもしれません。 しかし、都心の区分マンションで利回り5%前後と言われています。 (銀行によって異なりますが)銀行から借り入れ…

インデックスは、できりだけ低コストがいい

■インデックス投信とアクティブ投信、どちらがいいの? それぞれに良さはあるものの、手間を掛けずに投資をしたいのであれば、圧倒的にインデックス(パッシプ)をオススメします。 というのも、以前にも書いたとおり、インデックスはTOPIXやダウ平均などの…

外貨預金は、投資として有効なのか

■外貨預金はありなのか、なしなのか 結論から言えば、自分の経験上、なしかと。 (定期預金はやったことはないですが)じぶん銀行で外貨普通預金をやっています。 ドル・ユーロ・豪ドルの3種類で預金をしており、1年くらいの実績は10万円に対して、1,000円ち…

すでにキャッシュレス社会の日本

■大阪の出張で、財布を忘れる たまたま大阪の出張があり、その際に自宅に財布を忘れ、手元にはクレジットカード機能付きのSuicaのみ。 やばいなー、と思いながらも、新幹線のチケットもホテルも予約済みで現金を使うシーンがない。まあ、いいかと思い、大阪…

2019年はポイント投資の年になりそう

これまで3社がポイント投資を行っていましたが、ついにポイントカードの巨頭の一つである「Ponta」がポイント投資に参入します! これで投資体験をする人は、さらに増え、「貯蓄から投資へ」の流れは加速するのでしょうか。 prtimes.jp ■そもそも、ポイント…

幸福に至る階段とは、投資。

■フィンランドでのベーシックインカム調査の結果 ideasforgood.jp 結論としては、ベーシックインカムを問わず、労働時間は変わらず、しかし、幸福度は上がったとのこと。 ここから、人は生活の不安を解消されると、自然と幸福度が上がることがわかります。 …

預貯金よりソーシャルレンディング、の時代が来るのか

最近にソーシャルレンディングに挑戦しました。 お金が欲しい企業と個人投資家とを結びつけるサービスですが、最近に様々なサービスが生まれています。その中で私が行っているのは SBI ソーシャルレンディングとクラウド クレジットです。 いわゆるフィンテ…

投資は怖い、でも投資は簡単だ/時間に投資せよ

ぱくたそ(www.pakutaso.com) 株式投資やFXで、よく「◎◎万円、溶かした」という発言を見ます。 それを見ると、「投資って怖い!」と思うかもしれませんが、一方で、実はとてつもなく簡単でもあります。 ■時間は投資の味方になる その理由は「時間に投資する…

やっぱり、お金にお金を稼いでもらうのが一番良い

こんにちは。似非教授です。 ■副業って儲かるの? 2018年からモデル就業規定に副業についての記載ができ、「副業解禁元年」と言われました。 fledge.jp とはいえ、「副業してもいいですよ」というくらいのレベルで、複業(パラレルワーカー)や柔軟な働き方…

株価は必ず戻ってくる

こんにちは。似非教授です。 昨年末、大幅に下がった株価(日経平均やNYダウなど)は1ヶ月で順調に回復しています。 一時は自分の投資結果(トータルリターン)もマイナスに入りましたが、今はプラス回復しました。 ただ、アナリストなどのコメントを見ると…

ロボアドは最強のサービスか?

こんにちは。似非教授です。 最近、読んで面白かった書籍を紹介します。 『元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法』 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法 作者: 柴山和久 出版社/メーカー: ダイヤモ…

ヒトは汗水たらして働く以外に方法があるのか?

はじめまして! 似非教授です。 「胡散臭いな」と思った方、正解ですw 自分がやっている不労所得(主に株式・投信、外貨預金)について、「せっかくやっているのだから、ブログに書いてみよう」というのが、偽らざる本音です。 やるなら面白いほうがいい。な…